※当サイトは記事内にプロモーションが含む場合があります。




公園 港区コラム

見どころいっぱい!港区の観光スポットといえば浜松町駅の旧芝離宮恩賜庭園




東京都内の港区浜松町駅の周辺の特徴

東京都内の港区浜松町駅の周辺は都心でありながら、素晴らしい景色があるところとしても知られています。
西口方面では地下鉄の大門駅近くにある大門、大門をくぐった先には増上寺、芝公園、東京タワーがあります。

一方では駅東口では、多くのビル群の中に一際目立つのが景観として印象的なのは、何といっても「旧芝離宮恩賜庭園」です。 
「旧芝離宮恩賜庭園」はJR浜松町駅の直ぐ東側にあって、駅から徒歩1分であり、まるで駅から直結しているような場所にあります。 
ゆえに、都会のど真ん中にあるオアシスといってもいいですし、浜松町駅周辺の第一級の「風景」といってもいいでしょう。

旧芝離宮恩賜庭園とは

旧芝離宮恩賜庭園(きゅうしばりきゅうおんしていえん)は、東京都港区海岸にある都立庭園。大久保忠朝上屋敷の庭園楽寿園が始まりで、宮内庁管理の離宮を経て、大正13年(1924年)東京市に下賜され、旧芝離宮恩賜庭園として公開されました。

この庭園は純日本風の回遊式庭園で江戸期に造作されたと言う歴史的にも価値のある庭園だそうです。 
造作当時は東京湾に直接面していて、所謂、海水が庭に入ってきていたともされるところです。 
主な見所としては大規模な藤棚や雪見灯籠 、州浜、石組みにより滝を表した枯滝、石柱(旧邸の門柱)、それに 池の中の風流な大島や中島、浮島などが庭園の美観としてよく表しています。

羽田空港を利用する際に多くの人が浜松町でモノレールに乗り換えますが、このときに時間の余裕があるなら、時間調整に旧芝離宮恩賜庭園に立寄ってみてはいかがでしょうか。

旧芝離宮恩賜庭園の見どころとは

ガマ

建仁寺垣混合の竹垣

池泉庭園

離宮時代の洋館の跡

江戸時代以前に渡来したサルスベリ

中島は中国で仙人が住むと言われる蓬莱山を表したもの

万葉集に登場する花ランキング堂々1位の萩(ハギ)

大久保忠朝が故地、唐津をなつかしみ名をつけた唐津山

大久保忠朝とは

大久保忠隣の孫にあたり、従兄の大久保忠職の養子となる。家督を相続する前より小姓、小姓組番頭を勤め、寛文10年(1670年)、肥前唐津藩9万3000石を相続し、延宝5年(1677年)、老中となる。貞享3年(1686年)には祖父忠隣の領地であった小田原への復帰を果たす。漸次加増を受け、最終的に11万3000石となる。

『土芥寇讎記』における人物評価、特に「謳歌評説」などでは忠朝を、戸田忠昌、阿部正武ら同僚と並べて「善人の良将」と評している。徳川吉宗が世に出るきっかけを作った人物でもある。

なお、現在の旧芝離宮恩賜庭園は延宝6年(1678年)に忠朝が4代将軍徳川家綱から拝領した庭園が原型となっている。

引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BF%A0%E6%9C%9D

海の日と旧芝離宮恩賜庭園







-公園, 港区コラム
-, ,

© 2024 港区スタイル Powered by AFFINGER5