- 一般社団法人竹芝エリアマネジメントと東日本旅客鉄道株式会社は竹芝地区の利便性・魅力向上に向けた取り組みの一環として、 竹芝エリアマネジメントが「WATERS takeshiba」の前面の汐留川の占用許可を受け、 JR 東日本が船着場・干潟の整備を行っています。
- 竹芝地区に新たに整備される「竹芝地区船着場(ウォーターズ竹芝前)」を発着する定期航路船の運航が2020年6月19日より開始いたします。 また同船着場と羽田空港を結ぶ「羽田空港アクセス船」の実証実験を7月13日より開始いたします。
- 「竹芝干潟」において、 環境再生・環境学習の取組みを2020年7月18日より開始いたします。
1.竹芝地区船着場(ウォーターズ竹芝前)について
(1)定期航路船
舟運事業者と連携し、 地域の皆さまや観光のお客さまにご利用頂ける「水上バス」を定期運航させることで、 アクセス性、 回遊性を向上させ、 竹芝地区の利便性・魅力向上に取り組みます。

※詳細は各舟運事業者HPをご参照ください。
東京都観光汽船(TOKYO CRUISE) URL: https://www.suijobus.co.jp/
観光汽船興業(アーバンランチ) URL: https://www.urbanlaunch.net/
東京都公園協会(東京水辺ライン) URL: https://www.tokyo-park.or.jp/waterbus/index.html
(2)実証実験「羽田アクセス船」の運航開始
舟運事業者と連携し、 竹芝と羽田空港を結ぶ「羽田空港アクセス船」の実証実験を実施することで、 竹芝地区の新たな交通手段の可能性を検証します。 ご利用いただく船は貸切で、 水辺の新たな体験価値をご提供します。 ご提供の2つのプランは竹芝地区のホテル、 オフィス、 住民の皆さまや来街者など広くご利用いただくことができます。

・運航開始日 :2020年7月13日
・運航時間 :10:30~日没
・乗客定員 :11名
・予約開始日 :2020年7月1日
・舟運事業者 :観光汽船興業
・運航ルート (別紙1参照)
1. ベーシックプラン(リムジンボート+タクシー送迎サービス)
竹芝地区と羽田空港最寄り船着場を結ぶ、 貸切リムジンボートを運航いたします。 羽田空港国際・国内線ターミナルタクシー乗り場と最寄りの船着場まではタクシーの送迎サービスをご利用いただけます。

・予約受付(観光汽船興業(株))
・電話受付:03-6666-8414 (月曜~土曜日 11:00 ~ 19:00)
・予約期限:乗船予定日の6日前の昼12:00まで
・料金:31,900円~
・ホームぺージ: https://www.limousineboat.com
2. トータルサポートプラン「リムジンボート+ハイヤー送迎(英語対応)・手荷物運搬サービス」]
お客さまを羽田空港国際・国内線ターミナルの到着ロビーにて、 お出迎え。 羽田空港から天空橋船着き場までは、 ハイヤーにてご送迎し、 お客さまのお手荷物はハイヤーにて直接竹芝地区の目的地へお届けいたします。 ご利用のお客さまは、 お荷物を持つことなく水上の旅をお楽しみいただけます。

予約受付(メズム東京、 オートグラフコレクション)
・電話受付:03-5777-1111(代表)(月曜~日曜日 10:00 ~ 17:30)
・予約期限:乗船予定日の1週間前まで)
・料金:50,000円~ ※メズム東京、 オートグラフコレクションご宿泊以外のお客さまにもご利用いただけます。
・メール問い合わせ:embassy@mesm.jp
2.「竹芝干潟」における環境再生・環境学習の取組み開始について
かつて東京湾に多く生息した貝類、 甲殻類や多様な生き物が生息できる連続的な環境の保全・再生を目指し、 干潟の整備を行っています。 2020年7月18日より、 竹芝干潟をフィールドとして、 教育・研究機関などと連携しながら、 かつての豊かな江戸前の海であった東京湾の環境再生、 環境学習の活動を実施していきます。


■位置図

■運航ルート 「羽田アクセス船 運航ルート」

「(C)Yahoo Japan ,(C)ZENRIN」 「(C)Yahoo Japan」 Z17LE第1041号